リューターや、スピンヤスリ使っていると、かなり細かい削りカスが出てきます。
で、こいつはかなり体に悪いわけですよ。(人の手で削っている分にはそれほど細かい粉にならんと言われていますが
どうですかね?)無論マスクをして対策しているのですが、部屋に舞う分はどうにもならんわけで・・・。
そこで、あんまりお金を掛けずに集塵機を作ってみましょう。
ググってみると、サイクロン方式と換気扇方式、あとはACファンを使った方式があり、ACファン方式をパクリます。
AC-DC電源も外付けハードディスクから分解したものです。
DCファン、パソコンパーツの部品です。
蛇腹ホース、コレもパソコン用冷却のものです。使っていないので流用。
100円ショップの、CDケース。
ケースに入り側と、出側の穴を開けます。
それぞれをくっつけて、CDケースに水をはり、スイッチオン、もう少し、風量が欲しいところですが、無いより全然イイですな。
一番上に乗っているのは50枚入りのCDバルクケースの蓋です。
作業時間は2時間くらい、効果は結構あります。出側の方にはフィルタ付けてます。