一号機はちょっと自由度と吸いが弱かったので、二号機の制作を決定致しました。
ファンは日本橋のデジットで買った山洋のACファン。
他はコーナンと100均ショップで買ってきました。
DVDのバルク
ケースです。別段CDの奴でもいいです。
コ
レをプラカッターで抜きます。上のリング部がちょうど蛇腹ホースにぴったり。
蛇
腹ホースにぴったりです。
下
の部分は、ファンにくっつけるため底を抜きます。コレはちょっと手間取りました。
プ
ラ段ボールをファンの大きさに切り、穴をファンの直径の大きさに切ります。
ケー
スの底部と先ほどの加工プラボールをグルーガンで固定。
ダ
スターキャッチャー部の蓋に穴を開けます。
排
気側の蛇腹ホースをつっこんでみます。なかなかいい感じ。
100
均のプラボールの底を抜きます。
接
続部のバルクケース蓋と蛇腹ホースをグルーガンで接着します。後でアルミテープはります。
ダ
スターキャッチャーの部分もグルーガンで固定。
ボー
ルと吸気側の蛇腹ホースをアルミテープで固定。
で、全部接続して、完成。
作
業時間は4時間くらい、効果は以前よりも静かでトルクがあるように感じます。また、蛇腹ホースが長いので取り回しが
楽です。基本的に
は、ダスターキャッチャー部は水をはっての水フィルタ方式にします。