運がわるく、カップ別体型のロットに当たったようです。で、このゴムパッキンがヘボイのです。
で、続いて
ノズルの部分、こいつはカップのゴムよりもまだマシなんだけど、弱いです。ツールクリーナー使うとふくらんでいきます。
多分、耐溶剤性が弱いんでしょうな。で、改修はいるかなあと思っていたのですが、全然そんな気配も無いので、自分で何とかします。
サイズ計ったら、カップが 外径9mm、内径7mm、ノズルが外径3.5mm、内径2mm、ノギスでの調べなので、あやふやな
所はあるだろうがまあ、いいっしょと言うことで、材料。
八幡のアークデザインで、テフロンシートを購入。
続いてコーナンで7mmと9mmのポンチを購入、3.5mmのは元々持っている。2mmはピンバイスでOK
で、早速9mmで抜く
7mmでさらに抜いて、ハンザへ入れてみる。抜く中心がずれていたけど、まあ実用上問題がなければイイでしょう。
7mmで抜いた後のものから3.5mmを抜く。
この3.5mmにピンバイスで2mmの穴を開ける。で、ノズルに入れる。0.8mmくらいの線の太さだからちょっと太めなんだが、
うまく収まったみたい。
これも中心からちょっとずれたけど、まあ、許容値でしょ。
横から
で、コレで完了。
組み立てて、水いれて漏れが無いか確認、問題無かったので、とりあえずはOKとする。
また、溶剤使ったときに、更新します。