ついで、湿度が70%超という悪条件だが、サフ塗り。
マジで暑い。
やはり、表面処理をしっかりしているとノリが全然ちがいますな。
2006年9月10日
サ
フ吹き後、確認、一部不味いのが出てきました。
サ
フの上から1000番でヤスリます。
で、
サフ吹き。今日はここまで。サフ吹き後ちょっと時間置きたいのです。
2006年9月11日
髪
の毛を塗っていきます。
まず、シャドウになる部分を入れます。
つ
いで、ベース色、色は、この色をベースに、暗めと明るめをおこしています。
デ
ジカメでは、ちょっとグラデが飛んじゃってますね。実際はそれなりに入っています。
ついで、明るめの色を乗せます。
全
体的に明るめになりました。これで髪の毛は終了。色を大分乗せているので、クリアを塗る前にちょっと乾かしておきます。
洗浄中に惨
事、ピースのニードルの先曲げちゃいました・・・・。明日、ボークス行って買ってこよう。(T_T)
2006年9月12日
ボ
ディ部をぬります。ガンガンと・・・。で、塗っただけで今日は終わり・・・。
2006年9月13日
さ
て、塗りますかって湿度計見ますと・・・・。オイ! これじゃあ怖くて塗れません。今日はパスです。
2006年9月15日
14
日は出張でちょっと疲れていたので、パス。
今日から頑張って塗っていきましょう。 前回のシンナー風呂から、塗り直すのをすっかり忘
れていた顔部です。
別
段、このまま、細部塗装してもいいのですが、やはり塗っておきます。ベースにミッチャクロンを塗ります。
つ
いで、シャドウ部
ちょっ
と、濃い状態でしぼったためか、糸でてますなあ。
メ
インを塗りますとなかなか綺麗なお顔に、うんむ、なかなか
で、
細部塗装用に、クリアを塗っておきます。こうしておかないと、修正時、塗装がはげる可能性があるからです。
つぎ
はボディ部の細かい所の塗装です。
またまたマスキング、おれコレ下手なんだよなあ。
で、
塗っていきます。
首部は、筆塗りの方が
いいのかなあ?
足
とか・・。微妙な塗装ずれは、どっちみちスミ入れすればわからなくなりますので、そこで修正予定。今日はここまで。
2006年9月16日
今
日は胴体の残りを塗ります。例のごとくマスキング。
ル
マングリーンを乗せてと・・・。
マ
スキングを剥がして、はみ出た部分はタッチアップ。
首
の部分は、リキテックスのブルーで筆塗り。スミ入れのために後でラッカークリアーでコーティングします。しかし、ちょっと時間をおかないと
悲
しいことになりかねないので、ちょっとここで時間取ります。
で、
リキテックス出したついでに、顔も仕上げてしまいます。途中が無いけど、コレで完了。
こ
れもリキテテックスです。デジカメで見ると眉毛はかなり差があるように見えますが、実物は気になるほどの差はありません。
十分に乾い
たらつや消しホワイトの予定です。
2006年9月18日
リキテック
スで塗った部分を、クリアーをかぶせる。こうしておかないとスミ入れするときに悲しいことになるから・・・。
ス
ミ入れ・・。
ふ
き取り。
後
は、クリアーなんだけど、ちょっと時間開けないと、ふき取り時の溶剤で白濁しちゃうんで、一日開けます。
2006年9月19日
今
日は、保護用とつや出し用にクリア塗ります。今回初めてガイアノーツの蛍光クリアーを使ってみました・・。かなり明るめの色になります。
な
かなかおもしろい塗料ですねえ。テロテロになるまで塗ったので、組み立てたいのですが、ぐっと我慢して時間開けます。
2006年9月21日
完
成しました! ここから写真をクリックすれば大きくなります。